2013年 11月 30日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり 無濾過旭萬年・雪 入荷しました! ナゼかブログに画像が貼れません! なので写真無しです! 【お薦め】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/864 【雪】http://kadoya-sake.ocnk.net/product/620 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-30 12:00
| 酒
2013年 11月 27日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり ![]() 先日、蔵元さんの玄葉さんに会いに行ってきました。 ![]() 今期の造りはスタートしたばかり。 まだまだ体には余裕がありそうでした。 ![]() いろいろ話を聞き、今期の造りで玄葉さんがチャレンジすることをいろいろお聞きし、こちらもテンションアゲアゲ。 ![]() この電気のスイッチ、カワイイでしょ。 昭和の香り満載。 「ウチでは普通なんだけどね。ハハハハハ」と玄葉さん。 玄葉さんは会話の最後にいつも「ハハハハハ」と笑います(笑) ![]() 2機あるフネ。もうすぐしたら今期の搾りが開始するとの事。 2機フル稼働する日は間近です。 ![]() 約3時間の滞在。 玄葉さんに蔵を見学させて頂き、数年前に伺った時の記憶が一気に甦りました。 造り手さんに会いに行くということは、自身の気持ちを更にアップさせてくれます。 酒が造られているその地域に行く事は、酒と同じ空気を感じることが出来ます。 ★玄葉本店さんのお酒 http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/62 無駄な時間は一切ありません。 気が引き締まります。 今回はそんな1泊2日の出張でした。 今年最後の出張。来年からの課題が見えてきました。 今から悩みまくってみようと思います。 準備しよ。 しかし、久々のブログ更新やなー。 K部さん、今日はきっちり更新しましたよー(笑) 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-27 18:41
| 酒
2013年 11月 24日
2013年 11月 23日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり 「ブログは、写真を入れて短い文章で伝えるのが効果的なんですよ」 「毎日更新しないとダメですよ」 なんかこんな感じの事を前に誰かから聞いてました。 ま、効果的にブログを書くつもりもありませんので、せっかくだから今回は写真無しの長文で(^_^)v それも話飛びまくりの支離滅裂文章なのでご容赦くださいませ。 ここ数週間ヘトヘトでございました。 ツレの結婚式で友人代表で喋り、二次会の幹事で暴れ、同い年の飲食店さんと夜に集まってウダウダ喋り、配達でブンブン走り、蔵元さんがコチラに来てくれてましたので2日連続で会って話をしたり、某プロジェクトが再び動き出したのでみんなで集まって打ち合わせしたり、「勝手な茨木発信プロジェクト」をひとりで勝手に進めたり、大阪市内某所でのイベントに参加して日本酒を販売したりと、なかなかの充実っぷりではありますが店の事が疎かになり、頂いてたメールにまともに返信できなかったりと、エエ面とアカン面が出て来て頭はプチパニックでございました。 そして明日24日の日曜日は当店臨時休業となります。 25日の月曜日は定休日なんで、年内最後の連休となります。 仕事ですけどね。 あ、そうそう! 新しく動き出した灘酒「大黒正宗」さんより今期一発目の酒粕が登場してますよー! 1キロで735円です。 もう在庫なくなってきてますよー!急いでーー! 今日発売のあまから手帖、関西の日本酒特集です。 パラパラと読んだら、なんか知ってる人が多く掲載されてたんでなんかオモロかったっすよ。 肝心の当店は掲載されてるのか? 誰も興味ないでしょうが、どっかにちっちゃく載ってるかもしれませんので見てみてください。 載ってないかもしれませんよ。 昨日、大阪某所のイベントにお声掛け頂いて日本酒を販売してたんですよ。 そしたらえらいことになりまして。 スタートから2時間半で持っていった日本酒が完売したのです。 10本とか20本のレベルじゃありません。 ここには書けませんので、ご興味ある人は当店店主に聞いて下さい。 楽しく疲れました。 もう一度書いておきます。 明日は臨時休業ですよー! 前に無くした結婚指輪はまだ出て来ません。 誰か見つけたら教えて下さいね。 無くした場所は茨木市のコインランドリーです。 11/30(土)の夕方って皆さん時間あります? よかったらウチの店で日本酒をワイングラスで試飲してみませんか? 参加は無料です。 17時スタートで18時終了です。 お口直しにチーズもお出しします。 ワイングラスで飲む日本酒って、なかなかエエですよ。 蔵元さんによっては、蔵で試飲する時にワイングラスで出してくれるところもあります。 それくらいイイのですよ。 数日前のブログにも11/30のイベントの告知をしてますので、良かったら探してみてください。 しかしセブンイレブンの100円コーヒーは旨いなー。 今日は18時半閉店です。 閉店後、すぐに移動してお客さんの酒の会に参加いたします。 寝たいぞーーー! さっき、数年前までご近所に住んでいた美男美女ご夫婦がふらっとウチに寄って下さいました。 元気そうで良かったーー!素敵すぎる話も聞かせて貰ったし!!! こういうのがあるから酒屋はやめられない。 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-23 10:48
| 酒
2013年 11月 19日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり ◆まちゼミ「ワイングラスで楽しむ日本酒」 大阪を中心にかなりの支持を得ているフリーペーパー「シティーライフ」さん。 (シティライフHP http://blog.citylife-new.com/) シティーライフさんで企画されている「まちゼミ」ですが、当店でも今月やっちゃいます(^_^)v ★シティーライフさんより抜粋★ 北摂地域には様々な商店があり、店主みなさんがその分野の〝プロ〞 。豊富な専門知識・こだわりを持ったサービスに驚かされます。そんな店主の知識や魅力を、みなさんにもっと知って欲しい!そんな思いから「北摂大学『まちのゼミナール』」を実施することになりました。みなさんに店主との交流を楽しんでもらい、そして地域がより賑やかになればと思っています。私たちが生活するこのまちの「素敵なプロの話」、ぜひ楽しんでください。 ということで、一応酒屋である当店。 酒のプロかどうか分かりませんが、日本酒を楽しんでもらえることが私の幸せという思いが満載ですのでシティーライフさんのこの企画に賛同させていただきましたー。 当店で開催する「まちゼミ」のテーマは「ワイングラスで楽しむ日本酒」。 日本酒というと、おちょこであったりグラスを升に入れて「おぉっとっと!」って言いながら飲むっていうイメージが今でもなお満載です。 伝統という視点では全然OKですが、日本酒が現在、有史以来抜群の旨さを発揮し、世界でも認められてきたという環境の変化と共に、飲み方も従来の形以外に、新たなるスタイルが広がっている事実があります。 その中のひとつが「ワイングラスで日本酒を飲む」というスタイル。 ウチでやってる飲み会では、結構ワイングラスで日本酒を飲んでます。 でも、実際にご自宅や飲食店さんでこういうスタイルで日本酒を飲んでいるかというと、正直「まだまだ」。 ワイングラスで楽しむ日本酒、是非ご体験ください。 当日は、おちょこや普通のグラスで日本酒も飲んでみますよー。 ワイングラスで飲むと「こんなに違うんだー」っていうのを経験してもらえたら嬉しいっす。 是非これを機会に、新たなるスタイルで日本酒と向き合ってみませんか? 【開催日時】11/30(土) 17:00~18:00 【参加費】完全無料 【開催場所】かどや酒店店内の秘密基地 (茨木市蔵垣内3-18-16) 【まちゼミ詳細】http://hokudai.citylife-new.com/e62599.html#more ※注意 この企画は飲み会ではありません。 【エントリー】http://form1.fc2.com/form/?id=292978 それでは皆様のご応募お待ちしておりますーー! 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-19 11:40
| 酒
2013年 11月 17日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり 結婚式ってイイですねー。 幸せの瞬間に立ち会えるってイイですねー。 昨日は同級生の結婚式でした。 かなり良かったです。 以上! 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-17 09:34
| その他もろもろ。
2013年 11月 13日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり ![]() ちょっと工事してました。 今までのかどやを知ってる人は、この写真を見て、「あ!変わった!」って思ってもらえる?と思います。 是非見に来て下さい。 シャッターの無い当店は閉店後、ブラインドを下げてました。 そのブラインドが大破し、新しいブラインドを模索していたのですが、ガラス面がやたらと高くて、ブラインドも既製品が無く、ウチの店のサイズに合わせてオリジナルで作らないといけなく、値段が半端じゃなかったんです。 で、いろいろ考えて、「もうブラインドやめてしもて、壁にしたろか」と思いご近所のHさんに相談したところ、 「ブラインドよりも安く出来るかも」との事で、格安材料を使って頂き「壁」を作っちゃいました。 これがまた案外素敵で、めっちゃ馴染んで、「あー、早くやっといたらよかったなー」って思ったほど。 ブラインドよりも安くなって、店もパワーアップして。 3分の2を壁にしてしまったので、太陽の光も店に入ってきません。 ん~、素敵。 ということで、写真のディスプレイのところはまだ未完成ですが、季節ごとにいろんなディスプレイをして、偶然通りかかった人(通りすがりの人は数人という僻地ですが)に楽しんでもらえたらと思ってます。 しかし毎日毎日疲れますー。 自分の段取りの悪さにもう情けなくて自分をシバきたくなります。 明日からまたガンバロー。 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-13 19:31
| 酒
2013年 11月 09日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり 「内緒酒」とか「裏バージョン」とか「ここ限定」とか、そんな言葉を聞いてしまうと興味津々の方へ朗報。 蔵元さんオフィシャルの「裏バージョン」の酒が入荷! その名も「裏ロ万」! ![]() 福島県南会津にある花泉酒造さんから出荷されている「ロ万(ろまん)」シリーズ。これがまたなかなかの好評で、大阪でも多くの方々に愛されてます。感謝っす! で、今回入荷してきたのは、通常ラインナップには無く、全国の「口万」販売店の一部の酒屋で販売している蔵元公認「裏ロ万」。 写真を見てもらっても分かるように、「ロ万」のロゴも裏になってるでしょ(笑)それに、ラベルにやたらと「ロ万」って書いてるし!何個書いてんねん(笑) ということで、遊び心満載!でも味は本気モード。 そんな楽しい花泉酒造さんの「裏ロ万」是非味わってみて下さい-! 【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/72 ちなみに、当店にこっそり入荷してた、「裏」とは書いてない「裏バージョン」スペシャルバージョン「ロ万 無濾過生」も入荷。 ![]() この酒は通常1回火入れで出荷されるんですけど、蔵元さんが実験的に生で瓶詰めして低温貯蔵しているのを無理矢理分けて貰いました(笑)これがまたとろみ満載でめちゃくちゃ旨い! 是非二種類のお酒を飲み比べしてみてくださいー。 花泉酒造さんはオモロすぎます。 【詳細】http://kadoya-sake.ocnk.net/product-list/72 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-09 13:03
| 酒
2013年 11月 06日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり 「言うてる事とやってる事が違う」って事がテレビでよく最近流れてます。 バレなければいいという発想が非常に甘く、いつかはバレるんでしょう。 で、内部告発があってバレると会社ぐるみで隠蔽しようとしてたのか!とか言われる可能性があるから、「知ってた」けど形式上「調査する」として、「調査した結果」表示に誤りがあったと。 会社は責任持たんが現場に任せていて監督責任が果たせていなかったと。 それについては謝ると。 ま、「そうくるだろうな」という答えが返ってくる。 誤表示じゃなく、どう考えても隠蔽だと思うんですけどねー。 数年も続いている訳だから。 納入業者さんも知ってたと思いますよ。 「会社はきっと知ってた」と私は思うのですが皆さんはいかがでしょう? クール便の常温輸送についても、出来ないなら出来ないって言えばいい。 時間指定等で忙殺され、クール便も疎かになったというのは言い訳にならず、出来ないなら「時間指定できません」と言えばいいし、「クールで配送できません」と言い、お客さんからお金をもらわなければいい。 ウチでも過去に「冷えてなかった」と言われた事があります。 信用問題なので全て代替え品を送ったり運送業者さんにそれを伝えたりしてますが、途中でどうなっているかなんかは「業者さんを信用」するしかないのであります。クール代だってお客さんから頂いている訳だし。 商品発送については、当店は数社さんの運送業者さんにお願いしてまして、それぞれ「得意分野」があるので、お客さんのご意向に添えるように、その都度商品を発送する時の業者さんを考えて発送してます。 お酒は割れ物ですので、時々輸送中に破損してしまうことがあります。 これについては非常に残念ですが、業者さんも割ろうと思って割った訳じゃなく、ひょっとしたら途中で不注意があって割れたかもしれませんがそれは次回からないように修正されればいい事で。 だからガンガン業者さんを責めたりすることはしませんが、運送業者さんによっては、「酒屋の梱包が甘いから割れたんだ」と言わんばかりに責められる事があります。 正直それは本末転倒で、ひとつひとつプチプチで巻き、段ボールに隙間があればちょっと見苦しいけど新聞を詰めて隙間を埋め、最後に段ボールをゆすってみて瓶が動かない事を確認して送っている訳です。 でも、それでも割れるんです。瓶は割れ物だから。 それで「酒屋の梱包が悪い」と言われると、これは非常にツライものもあります。 だから運送業者さんとはいろんな話をして、歩み寄れるところは歩み寄り、出来るだけ破損が少ないようにお互いが努力する事にしてます。 ただ、現場で働く運送業者さんにも言い分はあると思います。 時間指定に忙殺されてしまう、クール便の配送の現場の状況が上の人(幹部連中)に伝わらずに、上司からの命令で動かざるを得ないのであれば、それは『今の現場の状況を知らない上司に責任がある』と言ってもおかしくないんじゃないかとも思うのです。 上司であれ、幹部であれ、現場を知った上で物事を判断するというのは非常に大事だと思うし、机の上で、あれをやれこれをやれと言い、現場で働く人たちの気持ちを考えない。そのくせに給料だけはぎょうさん持って帰る。 現場に寄り添う気持ちを上司が持っているかどうかというのはホントに大きいと思います。 結果としてこうなったのは正直全く駄目。 謝るところは謝る。 「現場が悪い、会社は知らなかった」ではすまされない。子供が万引きして捕まったら、親は「俺は知らない、子供が勝手にしたことだ」って言いますか?言わないでしょ?子供の責任は親の責任。だからこそやらなくてはいけないことは満載あると思うんですよ。ニュースを見てる限り、どの会社も自分達の子供を完全に見捨て、親の立場とかプライドを一生懸命守ろうとしているしか見えないのです。 話はだいぶ逸れました。 こういうことが芋づる式に出て来ているのは、いろんな問題が出てくると必ず「バレる前に自分から言おう」ということで続々出てくるのは毎度の事ですが、しょっちゅうテレビで流れてるのを見てたら、改めて「自分にそういう点はなかったか?」と反面教師で確認するようにしています。 人間なんで完璧な生き方を出来ているかというと皆さんは分かりませんが私は全然出来てません。 ただ、「自分がお客さんの立場だったらどう思うか」ということを常に自分に問いかけるようにしています。 それでもちゃんと出来ていない自分が情けないのですが。 自分のエゴだけで結論を出してないか? そこに相手の気持ちは存在するのか? バレなければいいじゃないかという気持ちは持ってないか? 利益の事ばっかりを考えてないか? こうなったら、ホント反面教師でもう一度自分自身に問いかけて、修正しなければならない行動があるなら修正しなければいけない。 毎日が勉強で修正です。 今日もガンバロー。 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-06 10:20
| 酒
2013年 11月 05日
【今月の営業日など】http://kadoyasake.kanpa-i.com/ 【今月のイベント】http://kadoyasake.com/free/i-kadoya 【当店詳細】 かどや酒店 茨木市蔵垣内3-18-16 072-625-0787 http://kadoyasake.com 10:00~19:30(火~金)10:00~18:30(土日)月祝定休 店舗の北側に1台分の駐車スペースあり ![]() ![]() ![]() 昔の文献を元に、国分酒造の安田杜氏が文献とおりに造った芋焼酎。 販売については、ちょっと待って下さい。 お問い合わせもご遠慮ください。 数量が全然ありませんので、どうやって販売しようか考えてみます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 【facebook】https://www.facebook.com/sakekadoya ★「いいね」をして頂けると、タイムラインに当店からの情報がアップされます 【Twitter】https://twitter.com/kadoyasake ★フォローして頂けると当店から酒情報をお届けします。 ■
[PR]
▲
by kadoya-sake
| 2013-11-05 10:40
| 酒
|
アバウト
![]() 仲村わいん工房 大黒正宗 会津娘 磐城壽 池月 早瀬浦 あぶくま 山和 若波 喜久泉 田酒 花泉 ロ万 寫樂 飛露喜 〆張鶴 花巴 而今 いも麹芋 赤鹿毛 豊永蔵 旭萬年 金峰 朝日 壱乃醸 飛乃流 杜氏潤平 駒 魔王 海 青鹿毛 蔓無源氏 ガンバ大阪 かどや酒店 by kadoya-sake カレンダー
時計
検索
記事ランキング
画像一覧
以前の記事
2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 リンク
タグ
磐城壽(55)
早瀬浦(53) 酒イベント 大阪(44) 奈良萬(41) 会津娘(37) ガンバ大阪(36) 田酒 大阪(29) 夢心酒造(29) あぶくま(27) 三宅彦右衛門酒造(27) 大黒正宗(27) 鈴木酒造店(27) 試飲会 大阪(25) 酒イベント(25) 飲み会(24) 試飲会(23) かどや酒店 大阪(22) 柳田酒造(22) かどや酒店(20) 菊鷹(20) その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||