人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大阪酒屋日記 かどや酒店

kadoyasake.exblog.jp
ブログトップ
2007年 02月 22日

BY。

「この酒は18BYやな」とか、「この14BYの酒、エエ感じに熟成してるやん」とかの会話が、日本酒の事をよくご存知な方同士の会話で聞こえてきます。

で、この「BY」って何???

月桂冠さんのHPに書いておりましたので、どうぞ!!
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00099.html

「Brewery Year(ブリューワリーイヤー)」の頭文字をとって「BY」って言いますねん。
例えば、会話の中では、「18BY」やったら(じゅうはちビーワイ)と言うてます。

日本酒のラベルには、「製造年月」と表記されている箇所に日付が打たれております。
最近ではご存知の方も非常に多いですが、もしご存知でなければこれを機に覚えておいたら日本酒の世界が楽しくなると思いまっせ~。

「製造年月」の箇所に打たれている日付は、実は「製造年月」と違うんですわ。
よかったら、これ見てみてください。
BY。_d0033131_12102511.jpg

「製造年月2004年2月」と書かれてます。分かりやすく平成○○年で置き換えてみると、「製造年月 平成16年2月」となります。

そしたらこのお酒が平成16年2月に搾られたお酒かというと、違いますねん。

このお酒は我が地元・関西灘酒「大黒正宗」で、こっそりワタクシが店で寝かしておるお酒なんですが、この大黒正宗、お酒が搾られてから蔵で数年間熟成されてます。
例えばこのお酒の製造は、酒造年度で言うと「14BY」となりまして、平成14酒造年度に造られたお酒なのでございます。

シンプルに考えると、「製造年月2004年2月」と書かれていたら、「あ~、2004年2月に出来たお酒なんや~」って思いますよね~。普通誰だってそう理解すると思いますわ。
私も、こういうことを知らなかったらそう思いますもん。

でもこれがまたひとくくりで「製造年月はお酒が搾られた時の日付ではない」とも言い切れんのでございます。(ややこしいでしょ(^^;)

例えば、このお酒。
BY。_d0033131_1225269.jpg

ご覧のとおり、「製造年月2006年12月」と記載されてるでしょ?
ほんじゃぁ先程ワタクシが「製造年月はお酒が搾られた時の日付ではない」って言うた事が当てはまるかというと、違いますねん。

この写真のお酒は、「しぼりたて大黒正宗」。
日付とおり、「2006年12月」に搾られたお酒なんっすよ。

「あ~!頭の中がこんがらがってきた!!!」

そんな声が聞こえてきました(^^;)

なんでこんなにややこしくなってしまうのか。
それは『表現の仕方』やと思いますねん。
お国さんの定めたお酒に関する法律でですね、「製造年月○○年○月と表記しなければいけないと」定められておるのです。酒税の都合上、そう書いてくださいとなってるんやと思いますわ。
(間違ってたら教えてください。修正します)


長くなりましたけど、何を伝えたかったかというと・・・

ラベル記載の日付だけを見て判断してしまうのは非常にもったいない~!
もし試飲出来る環境があるなら実際に試飲してみて、自分の好みに合ったお酒を見つける楽しさを体験してほしい~!


最近ではですね、「このお酒の熟成してるお酒、ない?」とか、言われます。
「こういうのもありますよ」って言って「おぉぉ!5年も熟成してるやん~!これちょうだい!」っていう方も増えてきましたわ~。

ご近所のTさんなんか、「みのるくん(私の名前は“みのる”です)、どうせ裏に日本酒寝かしてるんやろ(笑)」っていうて、数年熟成したお酒を探し求めています。

ちなみにこのTさん、「BY」の事を(ビーワイ)と読まずに(バイ)って読んではります。

「何言うてんねん~!どう考えても「BY」は(バイ)って読むやんけ~!(ビーワイ)って読む人なんかおらんど~!」と(笑)

今、ウチの店では(ビーワイ)より(バイ)が流行っております(^^)v

「この酒、何バイ?」

「あ、15バイですわ~」


ま、どっちでもエエと思うんですけどね~!
ひとまず「みんなでワイワイ【日本の酒】を楽しみましょう~」!!

続く・・・

人気blogランキングへ

by kadoya-sake | 2007-02-22 13:07 |


<< ズル。      今日の運勢。 >>